さいごのひとくちまでしあわせ。

oriental physio academy埼玉支部。女性専門 痛みと不定愁訴へのコンディショニングサロン joggy代表。PPjump代表。整体師。

愛情を口から入れて得られたもの。

OPAの赤坂です。

たまーーーに書くゆるっとエッセイです。

 

 

今回は「食べる」ということについてです。

 

 
f:id:maaac0510:20161104131615j:image

 

私に合う食べ物があります。それは

「わかめ」「赤身肉」です。

 

身体が心から欲するタイミングで食べると私の中の腎・脾の症状がガラッと改善します。

そして精神的にもかなり元気になります。

 

それは私が血虚だからというのもありますが。

女性の体調不良はとにかく「血虚」。とにかくお肉!!|セミナー実績No.1!!トリガーポイントと古武術を極める理学療法士・波田野〜手技・書籍紹介やセミナー情報〜

詳しくはOPA代表のブログをどうぞ。

女性は特に必見です。

 

ブログに書かれているのは鶏肉で私は赤身肉でちょこっと違いますが、今回は薬膳的なことが書きたいわけではないので考察などは割愛します。

 

昨日、突然「お肉食べたい!!」がやって来ました。

兎に角食べたい!どうしても食べたい!!

で、おさまらなかったのでしっかりステーキを食べたのですが

 

予想以上の回復!!

ここ最近、久々に内臓機能が落ちていました。

が、超回復し、早朝覚醒気味の私がアラーム気づかないくらいまでグッスリ寝られて、朝すっきり!!

 

おーっ凄い!!

なんでだ??と思ったらこのことが関係しています。

健康と美容にいい食事とは!|きっと自分を好きになる。さいたま市アーユルヴェーダ&インド占星術

アーユルヴェーダでは、どんな気持ちで食べるかが重要なんだそうです。

 

昨日の私のステーキは

心から身体が欲してて

心から美味しいーーーっ!!って食べて

好きな人とお喋りしながら食べた

ものだったから、今回の超回復があったのでしょう。


f:id:maaac0510:20161104134046j:image

こんな心境(笑)

 

ちょっと前に腑に落ちた出来事があって、一緒に食べて楽しい人としか食べないようにしていました。

楽しくなければ2度と一緒に食事の約束はしないし、それか然り気無く避けたり。相手にとっても私は合わないってことでもあると思いますしね。

 

自分の心地いいを選ぶって、こんなに身体が喜ぶものなんだぁ。と知る。

勿論、その他気を付けてることも沢山ありますが。

 

誰とってめちゃめちゃ大事ですね。

特に私、食道楽者なので。

 

そして、こんな出来事があって凄い思い返されることがあります。

それは、についてです。

 

私はよくFacebookで話す通り、中学から社会人になって暫くかなり身体が弱い人でした。

特に高校生の時。

 

医者からは

「そんな状態でよく学校行けて、部活までやってたね」

なんて、言われてたものですが。

(勿論限界が来て治療の為競技からは離れることになったのですが)

 

日常生活もままならない私が、何故何だかんだ腐らずやってこられたかと言うと。。

母が私に与える食事全て愛情たっぷりだったからに他ならないのです。

 

私の母もやっぱり食道楽者なので

母の愛情表現も食からでした。

 

ひとつひとつの料理の行程に相手の思いやりがあって

私がお腹いっぱい、幸せいっぱいになれるように小さい頃から食べさせてくれていました。

(それを知るのは大きくなってから)

 

小さな赤坂は、本能的にそれがわかっていたので

食べることは愛情を受けとる手段心の休まる時だったと思います。

 

だからドン底の身体でも食べる力は衰えなかった。

お母さんの出すもの食べれば元気が出ると本能的にわかっていたからです。

 

 
f:id:maaac0510:20161104142028j:image

(思いやって出す食事のパワー

だからこのシーンが好きなんだなぁ(笑))

 

 

当時、運動してなかった割にかなり食べたので、今より15キロ位のおでぶちゃんだったのですが(笑)

この身体にどれだけ泣いても、絶望しても、心は折れなかった。

健康体になる気力を持ち続けていられたし、食への愛情の込め方も知った。

 

最近尊敬する方から頂いた言葉が今になってよく響く。

「親からは、人を愛する・思いやれることを伝えてもらっただけでいいんだよ。その他はオマケ!笑」

 

色々あって、わかり合えないことも、価値観の違いも出て来ているけれど

私はちゃんと人を好きになれるように、まず愛してくれていたこと、今さらになって心の底から感じられていて、感謝でいっぱいです。

 

別に手作りじゃなくても、相手が好きであろうと選んでもらったものは例がいなくパワーが溢れてると思っています。

だから、今実家から離れても、私は周りに恵まれているので

この身体でもパワフルでいられています。

 

ガチで食べられなくなったのなんて失恋した時くらいかなぁ~(;・ω・)笑

 

赤坂と楽しくご飯を食べてくれる皆様、ほんとーに大好きです(*´∀`)♪

【症例報告】呼吸時の背部痛と内臓との関係【感触診】

OPAの赤坂です。

 

 
f:id:maaac0510:20161026132045j:image

今度、私の第2の故郷・福岡で感触診やるらしいので、門司港バナナとご挨拶。笑

 

 

今回は

呼吸時の背部痛」です。

 

問診では

  • 呼気で特に背中が痛い
  • ちょっと前しゃっくりが良く出てた
  • 全体的に呼吸しにくい気がする

 

この事から大きく関与するのは

横隔膜

と予想。

「赤坂、横隔膜好きだね」とか言わないで~(;・ω・)アセアセ

 

横隔膜の脚の停止レベルでの痛みと収縮時痛もあるので、とりあえず仮説。

触診でチェックしてみました。

 

が!

横隔膜自体にはリリース感覚がなく

「昨日お酒のみました」

っていってたのに、横隔膜に密接な肝臓や胆なども完全に沈黙。

 

なので、もう一度呼吸時の全体評価と二次的に横隔膜に負荷がかかる原因を探します。

 

一時呼吸よりも二次呼吸セットで見てみますと

ダブルで低下してたのが骨盤帯です。

 

 
f:id:maaac0510:20161026142727j:image


f:id:maaac0510:20161026142730j:image

身体の学校・安部塾公式ブログ 身体操作指導者 安部吉孝: 1月 2016

↑画像はこちらからお借りしました。

 

 私が1年目の時、呼吸にあわせて仙腸関節を調整するセミナーを王道リハでやってたので

これは割りと知られてることだと思いますが。

 

ヨガの太陽礼拝とかも、

伸展相では吸気、屈曲相では呼気

と考えると、なるほどな~と思った。

昔の人は凄いなぁ。

(私がやってるのはそう)

 

この方、骨盤帯の動きがなく、下位脊柱も連動しません。

 

この自然な反応が頑なにない、ということは、呼吸は浅くなるということ。

でも、ちゃんと吸いたい!と身体は思うので、横隔膜で頑張るから横隔膜に負担が行く。

しかし、いくら頑張っても骨盤帯は広がってくれぬ。ぐぬぬ

 

また、横隔膜は呼吸だけではなく

内臓の液循環を良くする働きもあるので、それが弱まるということは、胃腸にも少なからず負担があると考えました。

血液から栄養行き渡らないし、冷え傾向にもなると思いますし。

 

「胃腸とかはどうですか?」

「あ、そうそう、最近食べたら気持ち悪くなるしあんまりよくない」

 

とのこと。

今回まずやるべきは

  • 骨盤帯の自然な動きを促すこと

 

全身調整法にて骨盤帯アウトフレアで調整し、次に仙骨

骨盤帯から腰椎下部、上部、胸椎へ徐々に動きが波及していきます。

 

「あ、さっきよりも全然良い!息吸えるー!!」

 

骨盤が整って胃腸系をチェックすると

さっきまで問題なしと思われた臓器の緊張が高まっていました。

胃腸ダメージの代償が骨盤帯の動きの悪さだったのかも。

 

相変わらず肝臓や胆は大丈夫。

胃、十二指腸、上行・下行結腸、小腸に固さが。

胃をリリースし始めると他もスルスル落ち、残る下行結腸、小腸をリリース。

 

「えー!全然痛くないー!(゜ロ゜)」

 

そして暫く経ち、最近どうですか?と聞いたら

「あれから調子良いよ。気になってた頸まで何故か良くなった(笑)」とのこと。

 

今回の発端として、育児ストレスが上げられます。

東洋医学でいうと、ストレスは「肝」なんだけれども、この方、元々は脾虚で

ストレス感じると胃腸に来る人。

 

子供のだっこで骨盤複合帯のストレスがかかったのも合わさり

ストレスで脾に、胃熱で過食に走って疲れて食欲不振になったそうな。

 

何人かいたけど、思いの外

横隔膜と胃腸って関わり深いのね~。


f:id:maaac0510:20161026203020j:image

ね?仲良し😃🍒😃

 

 

【症例報告】オペの危機だった小指の痛み【OPA】

OPAの赤坂です。

今回は先日投稿した

「オペをすすめられた小指の強い痛み」

の改善についてです。

 

超絶シンプルだったので、症例報告に書くつもりなかったのですが

どうやったの?っていうのがあったので、纏めてみることに。

 

といっても、本当にシンプルなんですが(^o^;)

 

主訴は上記の通り。

中年期から良く見られる手指関節の腫れから来る若干の可動域制限はありますが

DIP、PIPのみでその他変形なし。

朝こわばることもないし、リウマチ系ではないことはドクターが診断済み。

 

痛みはDIPのみの深部痛。

運動時、安静時痛あり、痛みが範囲的に限局されていない。

 

とくれば、原因のトップにくるのが

トリガーポイントです。

 

トリガーポイントの訴えの特徴として

深部痛

◎「ここら辺が痛いなどの大雑把な表現

 

DIPとはありましたが、関節部から中枢部へ波及しているとのことからの予測です。

 

小指DIPに関連痛を送るのは「小指外転筋」ですかね。



f:id:maaac0510:20161024222632j:image

(jyunk2004.exblogさんからお借りしました)

 

深部に虚血圧迫を加えると、図のままに

「なんか関節まで響く」と。

ちなみに、上後鋸筋、前鋸筋、広背筋、小胸筋、小円筋、斜角筋、などなどの可能性ももちろんあります。

(「誰でも出きる トリガーポイントの探し方、治し方」より)

 

ここで問題となるのが、キートリガーポイントの存在です。

キートリガーポイントは、簡単に言うとラスボスみたいなもんです。

この小指外転筋トリガーポイントが、サテライトトリガーポイントだった場合、また再発します。

 

既往や訴えとして肩凝りはなし。

でも念のためチェックすべきなのは「小腸経」の存在。

 


f:id:maaac0510:20161024223313j:image

(MCNEWSさんからお借りしました)

 

 小腸経の流れはこれです。


f:id:maaac0510:20161024223546j:image

(kirakuin.comさんからお借りしました)

 

今回の主訴部位そのまんまです。

この小腸経のラインはアナトミートレインでいう「アームバックライン」。

そのストレスがあるとすれば、このライン上にキートリガーポイントがある可能性がある。

併せて調整する必要があると考えました。

(棘下筋とか凄い大事だし)

 

OPA中級での導診にて小腸経の評価。

軽い伸長痛あり。

小腸経の原穴には激しい圧痛あり。

 

トリガーポイントと原穴リリースな終わったこれには

指を握って動かしても

「痛くない!!何故(;・ω・)」

と、反応も良好。

 

1ヶ月経っても再発なし。

手術しないと治らない言われていたそうなので、とても安心されたようです。

そして、他の身体の不調を改善させる意欲も出てきたとのこと。よっしゃ!

 

勿論、本当にオペが必要なケースもあるでしょうけど

今回は当てはまらなかった訳です。ふむふむ。

 

そんなトリガーポイントと導診法が学べるセミナーの日程はこちら。

予定セミナー - oriental-physio-academy ページ!

 



f:id:maaac0510:20161024230719j:image

是非気になったテーマへ~✴

他の手技の使い手でも、トリガーポイント知ってて損はないと思いますよ♪

ブスは自分から辞められる?

こんばんは。

OPAの赤坂です。

この冒頭が定着しつつありまふ(笑)


f:id:maaac0510:20161021214043j:image

にんまり

 

最近、私ってどういう人なんだろうって考えることがある。

何故かというと、自分が思っていた赤坂と、尊敬する人達が見る赤坂に大分ギャップがあったから。

 

私は前々から、自分のとこを

ウルトラ最強のブス!!!と、思っていました。

 

化粧は美人がするものであり、ブスは調子にのってしてはいけない。

お洒落なアパレル店に入ってもいいのはスリムな可愛い子だけなんだから、ブスは大人しくするべき。

 

って、心のそこから思って、自ら進んで暗い道へ。笑

 

例えば、彼氏が出来たとしても

とある人には、「私と付き合ってるんだからブス専なの?」という大変失礼なこと聞いたり

可愛い子と一緒にいたと聞いただけで、「私にブスだと言っているんだ絶対!!弁えろって言ってるんだ絶対!!」と勝手に傷付いたり。

 

ひとりで大暴走(笑)

 

今思うと、疲れることしてたなと思う。

だから彼氏ができると、自律神経症状がバリバリ出だすことになるのだ。

と、最近納得している。

 

自分の写ってる写真が大嫌いだった。

本当に吐き気かした。

でも、ノリが悪いと言われたくないから、頑張って笑った。

 

でも最近、自分にネガティブな攻撃する人を徹底的に避けてみたり

もう二度と会わないぞ、と心で強く決意してみたり

次言われたら言い返してやる!!と意気込んだり。

 

しているうちに、段々落ち着いてくる。

それに至る待て色々な人と関わったんだけど、それはFacebookで話してたから割愛。

 

好きな人達で周りを固め始め(笑)、本格的に落ち着いてくると違った私が見えてくる。

 

見た目ではない点含めて、お褒めの言葉を沢山もらったり

尊敬してる人たちから、大切にして頂いている実感がわいたり。

クライアントさんから「美奈ちゃんがいてよかった」と言って貰えたり。

 

なんていうか、ネガティブな言葉で落ち込む暇がないって感じ。

 

目上の方にご飯とか連れてって貰ったりしても、卑屈にならず

お時間割いてご馳走までしてくださったことに素直に嬉しくて。

 

尊敬している講師陣も、プライベートな相談させてもらったり、私が興味ありそうなお知らせしてくださったり

 

後輩が会ったときの写真とって後から

「会えて本当に嬉しかった」「赤坂さんと出会えてよかった」と言ってくれた。

 

セラピストとしても、人としても、好きだと言ってくれる人もいて。

 

今この瞬間、赤坂史上、一番自分が好きになってる気がする。

 

他人から言われたから、って感じになっちゃうけど

それよりも、好きな人たちとのそういうやり取りに癒されたって気がする。

 

 

付き合ってた人に顔をディスられたこともある。

100%引きずってないとは言えないけど

でも、

「見ててほっとする顔だよね」

って、パーツ誉められるよりなんか嬉しかったから、最近はあまり思い出さなくなってきた。

 

私ってどんな人?

を、素敵な形で伝えてくださった方々に沢山の感謝を。

 

文章めちゃめちゃなっちゃったけど

何となく今の気持ちを残したくなったのです。

ぺこり。

【症例報告】朝にある激しい腰痛【感触診】

OPAの赤坂です。

着実に寒くなってきました。

そろそろ毎日鍋生活がやってきます(;・ω・)キリッ

 

今回の主訴は

朝起きたときに、背中に激痛が走る

です。

 

前屈テストでは疼痛部位がフラットで、疼痛再現があります。

所々の関節可動域は問題なく、脊柱周辺のみ緊張が高い、という印象です。

 

元々既往として、腰椎4か5番の前方すべりがあり腰痛持ちというのもありますが

ここ最近で酷くなったということです。

すべり症によるメカニカルなものはボディワークなど必要になるので今回は割愛します。

 

 

疼痛部位は厳密に言うと胸腰椎移行部を広範囲に、という感じ。

 

ということで、東洋医学問診です。

元々、本が肺虚の女性で、普段は脾虚症状が強くコンディショニングを依頼されていました。

 

波はあるものの、前のようなPMSは殆どないです、と。

気になる症状では

「身体が重だるいし、最近浮腫むんだよね」

女性はホルモン周期でここらへんが出やすいのですが。

「この背中の痛みもここんとこ冷えたから出てきた気がする」

とのことで、小便の排出が低下してたのもあり、「」の可能性。

 


f:id:maaac0510:20161019141131j:image

(東洋医学が考える健康とは?から)

 

元々肺虚もあるのと、症状的に脾虚も関わりが強いと考えると

この秋の季節で肺が更に弱まり、相性の関係上腎も弱まった、のかも。

軽く咳もしてましたし。

ここのところいきなり冷え込んだから、「寒」からかもしれませんが(;・ω・)

 

 

腎虚の特徴として、腰部痛があります。

疑問として、今回の訴えは背中痛。

おやおや、と思いつつ、解剖学的に考えてもやっぱり腎かも、と。

 


f:id:maaac0510:20161017144851j:image

背中痛いなら膀胱経の流れも考えられますが

今回右側のみで高さのレベル的にも同じくらいであるのと、東洋医学の考察にしっくりこなかったので

西洋医学的な腎で考察。

(内科的な既往や現疾患はなし)

 

アプローチは内臓治療です。

右の腎を触れる前から、かなりの背部のテンションと圧痛がありました。

全身調整法リリースで腎を。

エリアのもにょもにょが落ち着くのと同時に消えていくテンション&圧痛。

「全然痛くない!ふにゃふにゃだね~」

 

痛みで呼吸も浅かったので、骨盤にまで呼吸による動きが波及するように骨盤調整を。

 

大体ここまで5分。

 

1週間後聞いてみると、

「腰の痛みは全然大丈夫になってます!」

と。

ただ、ここで私のミスが

訴えてた倦怠感と浮腫の経過も気にしてもらうんだったと後悔。

「思い出せない」と言ってたので、まあ認識しない程度になれてたとは思いますが。

だけど、咳は見られなかったです。

 

日本泌尿器学会によると

何かしらの腎の内圧が上がり、腎を覆う腎皮膜にテンションがかかり、背中が痛くなることがあると。

 

東洋、西洋ごちゃった時にもうちょい整理して繋げていけるのうになりたいなぁと思うケースでした(^o^;)

【症例報告】再発したトリガーポイント【生活指導】

OPAの赤坂です。

段々涼しくなってきましたね~。

秋の味覚は大好物揃いなので、冬になる前にばっちり楽しんでいきたいと思います!

 

この記事の続きです。

 

第二回の介入でした。

クライアントさんに聞いてみると

「実は全然引いてないの~。寝て起きたら戻ってた~(^^;」

 

な、なんですと!!(゜ロ゜)

手応え的に消失とはいかないまでも、大幅に改善する予定だったんだけどな。

 

と、もう一度頸部の評価をしようと

施術枕を外し、自分の両手を頭部に添えていると

ぐっ、ぐっと手に圧が加わる。

定期的に、私の手を頭で押し付けてくる。

 

でも、クライアントさんは寝てる。

うーん、わざとではないらしい。

 

「あの、今力入れてる感覚あります?」

「え?全然ないよ。なんで?」

 

無自覚!!!

無意識で伸展が出てくる反応は色々あります。

 

例えば、脳外科で見るプッシャーとか。


f:id:maaac0510:20161009141651j:image

脳卒中リハビリテーション分野では、よく見られる現象ですね。

原因など諸説あるみたいですが。

知らない方はググってみてください。

 


f:id:maaac0510:20161009142135j:image

高いところから落ちそうになった反応としてもそうですね。

(なんかジョジョ立ちみたいで熱い)

 

ということは、無意識的にこうならざるを得ない何かが、クライアントさんにあるということです。

 

この癖がなくならない限り、トリガーポイントが量産され続けるってこと。

 

大切なのは生活指導!

ということで、問診に戻ります。

 

まず、こういう癖があります、という自覚から。

「えー!?そんなことしてるんですか!」

そうそう、そうなんです。

そこから解決していかないと症状は続くと思います。

 

「普段から落ちないようにしたり、狭いところにいなきゃいけない習慣あります?」

と聞いてみると

「........?.....あ!ある!!」

 

「私、凄い狭いベッドで寝てるんです!」

 

シングルよりちょっと狭いのを2つくっつけて二人で寝ています、と。

そうそう、だいたいこれと同じくらい。と、指をさす先には施術ベッド。

そ、それは狭い(^^;

 

相手に気を使って、寝返り打つのも大変。

再現してもらいましたが、まず頚部は勿論、全体を大きく伸展(反る動き)してから、小刻みに伸展、回旋を繰り返す。

 

寝付くまで、寝付いてもなを続いてる可能性。

だから、仰向けになったときに無意識にやっちゃうし

前回も寝るまでは大丈夫で、起きたら痛かったのも納得。

 

生活指導としては

スペースがあるなら布団で、ひとりで、寝てみてください。

とだけ。

いきなりベッド買い換えろとは言えないし~(^^;

 

そして、現在、頚動かしても殆ど痛みはありません。

とのこと。疲れたときにまだ余波はあるらしいけど、それは今後ゆっくりとっていければと。

 

「追々、ベッド処分しようかと思います(笑)また痛くなるの困るし」

寝る環境設定、大事だなぁ~。

【症例報告】両下肢の痺れ【感触診】

OPAの赤坂です。

本日ケーシーを忘れ、ドタバタしました。

結局、看護師さんに貸してもらい、事なきを得たのですが。

(憧れのナース服✨と上がるテンション)

ええ、不謹慎です。

 

本題の症例報告です。

今回はオール感触診でいきます。

 

解剖学に基づいて考察してみました。

うーん。まだ不慣れ感はありますが、徐々に積み重ねるしかありませんな。

 

主訴は「両下肢の痺れ」です。

片方だけ痺れるのであれば、腰部だけでなく、トリガーポイントなども疑います。

 

が、まず脊柱の評価です。

 座位では、頸部胸部フラット。

腰部はフラット~屈曲位。

SLRや椎間孔圧迫、ケンプなどは陰性。

 

神経症状はとりあえず置いておきます。

 

痺れの出現パターンは特になく、常時あるとのこと。

収縮時でもなし。

神経圧迫でもなし。

 

うむむ。

と思い、脊柱に負荷のかかる内臓の評価をしようと軽く触れると

胃、十二指腸がパーンと硬い。

内臓も筋肉だから緊張が高いって表現してもいいのかしら?

 

でも、これらと痺れとじゃあまり結び付かないぞ?

下部の内臓達は大人しいし。

本人はその他内科的な訴えもなし、診断もなし。

と思いつつリリースをかける。

凄まじい勢いで緩み始め、あっという間に緊張はとれる。

 

「今どうですか?」

と聞くと

「あら、少し楽ね」と。

 

ど、どうやら関係があるっぽい。

 

そして解剖学で考えてみる。

ちょっと思い当たることがあり、また仰向けで評価してみると

胸郭下部の呼吸時の動きが殆どない。

 


f:id:maaac0510:20160928141146j:image

 

ということは、もしかして横隔膜

 

食道や動脈、静脈も通過している。

この孔の圧で食道から胃より下位にストレスがかかり緊張し

それにより血管を圧迫し痺れを生じてる可能性もあるんじゃないかと。

正座したら痺れました的な。

 

ということで、横隔膜へアプローチ。

 

セミナー中は全然リリース感覚わからんかったけど

今日は比較的良いのか、パチッと合った瞬間、グルグル緩み始める。

 

リリース終了後、仰向けでの胸郭の動きを確認すると

呼吸に合わせてしっかり活動してるのがわかります。

 

そして再度

「今どうですか?」

「あれ?うん。うーん?今はないわね」

と。

 

横隔膜が問題点になったときはどうかな?と思いましたが。

そして、終わったあとのクライアントさんの表情は心なしか穏やか。

深い呼吸は心を落ち着かせてくれるのね。


f:id:maaac0510:20160928142317j:image

 

この方だけではなくて、難航してた交通事故の方も

感触診の内容と相性が良かったらしく

臀部のしびれも肩甲帯周囲の痛みがスパッと取れた。

 

あんなにセミナーで苦戦してたのに(-_-)笑

嬉しい誤算です。

そして、わからないところはまだまだあるねれど、後半の内容のほうが自分に合ってる気がするぞ!

と、勉強意欲がムクムクと。

 

また経過を見てアプローチ方針を決めていければと思います!